トップライバー21人が集結!ライバー事務所pino live によるセレモニーの全貌とは
2021年9月2日(木)に開催された『PINO LIVE CEREMONY 2021』のダイジェストです。
pino official TOPライバー21名の入場から表彰まで、全プログラムを振り返っていきます!
個性あふれる衣装や、リスナーさんへのスピーチなど必見です。
2021年9月2日(木)、『PINO LIVE CEREMONY 2021』を開催しました。
【ライバーのこれまでに『拍手』を、そしてライバーのこれからに『エール』を】をコンセプトとし、pinoライバーの活動に花を手向けました。
pino liveでは、配信アプリPococha内でSランクに到達し、半月間以上維持したライバーを「pino Official Topライバー」と位置づけています。
その中でも、Sランク到達の「S1」、Sランクで最高ランクの「S6」、そしてSランクを1年以上維持した「レジェンド」の三段階に分け、表彰を行いました。
さらに、過去1年間の配信活動を総合的に振り返り、計7つの特別賞を用意。
2021年8月時点でのpino Official Topライバー21名がノミネートされました。
セレモニー開始前には宣材撮影、インタビュー、チェキ撮影も行いました。
写真・インタビューは随時ホームページにアップされます!お楽しみに。
セレモニーのスタートは、ドレスアップしたライバーたちが、手を振りながらの入場です!
皆さん、衣装に個性が溢れていて素敵ですね!
会場は、ライバー宛にリスナーさんから送っていただいたたくさんのお花で彩られました!
ポットの一つ一つに、ライバー・リスナーさんのお名前が入っていて、セレモニー後はライバーさんの元へ。
表彰はS1ライバーから。
アンナ、石川愛彩、榎本ゆいな、まいまい、おもち、嘉陽愛子、おとわみか、りおなが賞を受賞しました。
予定が合わず会場での参加が叶わなかった石川愛彩から、ビデオメッセージで日頃応援して下さるリスナーさんに感謝のコメントを貰いました。
S1ライバーを代表して、まいまいがスピーチを行いました。
続いてはS6ライバーの表彰です。
Mii-社長、三井菜那、吉野朋美、りこぴん、るっぴー、Kento、こゆめ、まさみ、ぴなこの総勢9名のライバーが、トロフィーとお花を受け取りました。
S6ライバーの代表挨拶は、まさみ。
今までを振り返り、メイトにお礼の気持ちを伝えていました。
レジェンドライバーは4名。
maria先生、深谷エリ、さあやん、茉梨奈。
会場に出席した3名から、受賞の感想とリスナーさんへのメッセージを伝えてもらいました。
自分を表現していきたいというmaria先生。
最強男子と最強女子が集まったファミリーを引き連れます。
長く応援してくれているリスナーさんが多いエリ枠。
ファミリーのことを、もう一つの家族のように思っているとコメント。
感極まって抑えていた涙を流すさあやん。
彼女のコメントに周りのライバー達の目にも涙が…。
セレモニーでは、S1、S6,レジェンドの他に、7つの特別賞を創設。
ベスト部門賞は「ベストチャレンジ賞」「ベストママ賞」「ベストアーティスト賞」。
さらに、イベントに関しての活躍をたたえる「イベント女王賞」。
それから、過去1年間の配信活動での総合的な実績から、優秀賞として「キング」「クイーン」。
そして、最優秀賞となる「MVP」を表彰しました。
ベストママ賞を受賞したのは、吉野朋美。
配信を頑張ろうと思った1週間後に妊娠が発覚して、おなかが大きくなっていくところや出産、子育てもリスナーさんと共有しています。
ベストアーティスト賞を受賞したのは、深谷エリ。
自分の音楽を発信できる場所を探して配信に出会いました。
クラウドファンディングも成功させ、現在はアルバムを製作中です!
イベント女王賞は、過去1年間のうち、イベントでpino歴代最高ポイントを獲得したライバーに贈られる賞です。
イベント女王賞を受賞したのは、りこぴん。
オリジナルドキュメンタリーのイベントが最も印象に残っているんだそう。
4月にクラウドファンディングを成功させ、会社も設立、6月には10日間の激戦の末オリジナルドキュメンタリーイベントで1位を獲得しました。
続いてはキングとクイーン。
受賞したのはキング賞Kento、クイーン賞茉梨奈!
茉梨奈はSランク滞在1年以上に加え、最高ランクであるS6ランクを100日以上維持し続けています。
予定が合わず会場での参加は叶わなかったため、ビデオメッセージでのコメントとなりました。
Kentoはpino live史上初のメンズS6ライバーです。
ライバーとして活躍される方の7~8割が女性とも言われる中、男性ライバーとしてトップを走り続けています。
会場のサイドスクリーンフラワーは、Kentoさんのファミリーである🦀ファミリーが送ってくださったものです。
最後の表彰は、最優秀賞であるMVPです。
MVPを受賞したのは、さあやん!
スピーチでは「みんなが当たり前のように来れる、そんな配信の場所を私は守り続ける」って言っていたさあやん。配信への強い思いが伝わってきました。
表彰式は終わり、その後pinoクイズが行われました。
和気あいあいとした雰囲気の中、全3問の答えを発表!
その後はライバーに突撃インタビューが行われました。
最後は代表の小坂からのメッセージです。
”職業ライバー”という仕事の価値について、熱く語りました。
「ライバーは人に生きる活力を与えられる仕事であり、社会をポジティブにする力を持っている。」
まさに、これまでライバーに勇気づけられたリスナーさんも多くいらっしゃるのではないでしょうか。
pino レジェンドライバー(左から、maria先生、さあやん、深谷エリ)
セレモニー閉幕後、pino nextライバー(S帯を目指すpinoライバー)から「次回は私も参加したい!」との声もあがっていました。
続々とpino liveの門をたたくフリーライバーも増加しています。
pino liveは、ライバーが今後も安心して配信活動に望めるようライバーと一緒になって取り組んでまいります。今後ともpino liveとpinoライバーをよろしくお願いいたします。
pino liveでは、夢を追いかけるアーティストやクリエイターを応援しています。
pino liveでライブ配信にチャレンジしてみたいと思った方はコチラから↓↓
セレモニーのLIVE STREAMING ディレクターカット版はこちら↓↓