「アナタの配信は大丈夫?」 Pocochaランクアップのためのリスナー鷲掴み講座
配信をしていて、新規リスナーの獲得に悩んだり、リスナーが離れていってしまって、
悩んだことはありませんか?
「なんで頑張っているのにランクが上がらないんだろう?」
「私ってライバー向いていないのかな…?」
そう思ってしまうライバーさん、実はすごく多いんです!
何が原因で伸び悩んでいるのか、応援されるライバーさんに共通するポイントは何なのか。
私たちpino liveと一緒に、その元を探ってみましょう!
ー意外と重要だった!リスナーさんの心を掴むもの
まず、あなた自身が配信を始めたキッカケについて考えてみましょう。
「有名になりたい!」「お金を稼ぎたい!」
など、様々な動機があると思いますが、そもそも、リスナーさんはなぜあなたの配信に通ってくれるのでしょうか?
「可愛いから」「話が面白いから」
最初に浮かんでくるのはこの辺りでしょうか?
コアなリスナーさんになればなるほど、毎日配信に足を運んでくれていますよね。
「可愛いから」「話が面白いから」という理由は、配信に通う理由にはなるかもしれませんが、アイテムが投げられる直接的な理由にはなり得ません。
リスナーさんも時間が無限にあるわけではないにも関わらず、時間を割いてあなたの配信に通っています。
では、”応援されるライバー”は、何が違うのでしょうか?
現在総勢800名以上のライバーが所属するpino liveですが、事務所ライバーの上位2%に上り詰めた、pino Official Topライバーには、共通して応援される秘訣がありました!
それは、、、
「目標」を持っている
ということです!!!
この文章を読んできて、「え、それだけ?」と感じる方もいるかもしれません。
しかし、この「目標」にリスナーさんの心は動かされるのです。
それではここから、あなた自身の状況に合わせて一緒に考えていきましょう!
ーちゃんとできてる?まずは目標設定から
まず、配信する目的・目標は立てられているでしょうか?
ただ闇雲に配信するだけでは、リスナーさんの心は動かされませんし、あなた自身も何かを達成することはできないでしょう。
目標がない…と思ったそこのあなた!
安心してください。大丈夫です。
今から一緒に目標について考えてみましょう!
まず、配信を始めたキッカケについて考えていきましょう!
例えば「インスタグラマーとして活動していくために、応援してくれるファンを増やしたい!」と思って、Pocochaを始めたとします。
では、そこからファンを増やすためにはどうしたら良いでしょうか?
ただ「応援してください~!」とだけ言っていても、リスナーさんの心は動かしづらいですよね。
そこで、
「なぜ応援されたいのか?」
「将来インスタグラマーとしてどう活躍していきたいのか?」
などの、リスナーさんが興味を持って、一緒に追いかけたくなるような目標が大事になってきます。
また、漠然とした大きな目標では、リスナーさんが応援の仕方に困ってしまうこともあります。
まずは小さな目標を少しずつ達成していくことで、大きな夢へと繋がっていきます!
今回の例であれば、
「インスタグラマーになって、美容に悩む人に私の情報を提供したい!
そのために、ポコチャで有名になりたい!〇〇雑誌イベに出たい!
だから、まずは今月コアファン50人、エール30万ptを達成したい。」
などに当たるでしょう。
目標を立てることで、月のゴールが見えやすくなって、リスナーさんも応援しやすくなりますよね。
目標を立てずにただ配信をしていたライバーさんは、ぜひ”毎月の目標”を設定してから配信に臨んでみましょう!
ーしっかり伝わってる?リスナーが同じ方向を向くために
目標設定はもちろんしていたけれど、伸び悩んでいるというあなた。
リスナーさんにきちんと目標は伝わっていますか?
「上手く伝えられていない…」「ふざけるところが売りだから、枠が伝えられる雰囲気じゃない…」
「リスナーさんがついてきてくれるか不安…」
などなど、お悩みを抱えていませんか?
そんなあなた。まずは伝える最初の機会を作りましょう。
ファミリーに書くでもOK
Pocochaのプロフィールに書くでもOK
SNSでつぶやくでもOKです!
配信で伝えるタイミングを逃している人は、まず文字にしてリスナーさんに伝えてみましょう!
リスナーさんは、あなた自身がどんな目標を持って配信をしているのか知り、共感することができれば、目標を達成するために応援してくれるはずです。
繰り返しになりますが、リスナーさんはあなたのために自分の時間を割いて配信に来ています。
少しでも応援したい気持ちがなければ、枠に遊びに来ることはないですよね。
目標は、自分で伝えなければ周りの人には分かりません。
応援してくれてるリスナーさんたちは、あなたの笑顔が見たくて配信に来ているはずなので、目標を伝えればきっと同じ方向を向いてくれます。
ただ、自分本位でリスナーさんに無理をさせてしまうような大きな目標を、急に伝えるのはNG!
何の突拍子もなく、
「今月から花火集めます!」
なんて言われても、枠にいるリスナーさん全員が対応できるわけではありませんからね。
達成できる小さな目標を順番にクリアしていくことで、あなた自身も、リスナーさんも成長して、さらに大きな目標達成に繋げることができますよ。
「ウィークリーで”パクパクパンケーキ”10位に入賞したい!」
「今日はご新規20人来るまで配信終われない!」
など、みんなで達成できそうな目標を立てるのがいいですね。
ここまで読んでみて、まだみんなに目標を言えない…という方は、まずは信頼しているリスナーさん1人に伝えてみましょう。
少しずつ自分の味方を増やすことで、自信に繋がっていきますよ!
ー発信しているのに…リスナーの心に響く伝え方とは
目標はプロフィールにもファミリーにも書いている…それでもリスナーさんが動いてくれない…
そんな悩みを抱えるライバーさんって、すごく多いのではないでしょうか?
では、あなたが伝えた目標を初心に帰った気持ちで振り返ってみましょう。
あなたの目標は、ただ目標を伝えるだけになっていませんか?
例えば、「今月”一曲どうぞ”のアイテムで3位に入りたい!」という目標だけ伝えて、配信中にも「”一曲どうぞ”集めてます」と言い続けるとします。
目標を伝えること自体はできていますね。
ただ、配信中にアイテムの催促ばかりをされても、リスナーさんに響きませんし、投げる気になりづらいでしょう。
なぜなら、そこには応援したい気持ちや、共感を生むポイントが存在しないからです。
なぜこのアイテムで3位に入りたいのか、リスナーさんが理解できているでしょうか。
例えば、「私は多くの人に愛される歌手になりたい。音楽系の配信者が集める傾向のある一曲どうぞで入賞して、みんなに知ってもらえる機会を作りたい。」
と言われれば、ただ目標を伝えられるより応援したい気持ちになりませんか?
配信は、ライバーさんとリスナーさんの意思疎通がとても重要になってきます。
トップで活躍しているライバーさんは、リスナーさんを大切にしている方ばかりですし、ライバー・リスナー間の信頼関係の構築も重要なポイントです。
また、新規で枠に通ってくれるようになったリスナーさんであれば、自分が枠でどのように応援すればいいか分かっていない場合もあります。
Pocochaは応援の手段がアイテムだけではありません。
タグ付けやエール上げなど、協力してできることはたくさんあります。
「ファミリーのみんなは積極的にタグ付けしてね!」
「大きなアイテムが飛んだらキラコメで盛り上げてね!」
応援の仕方に困って何もできずにいるリスナーさんもいると思いますので、そんなリスナーさんが動きやすいように具体的な行動を、定期的に提示するのも良いでしょう。
ー当たり前は存在しない。感謝の気持ちを忘れずに
ここまで読んでみていかがだったでしょうか?
配信していく中で、上手く目標を伝えられれば、真のリスナーさんは着いてきてくれますし、そこから新たなファンも増えていくことでしょう。
ここで忘れてはいけないのが、リスナーさんへの感謝の気持ちです。
毎日配信をしていて、リスナーさんが足を運んでアイテムを投げてくれることが当たり前になってきてしまっているかもしれませんが、それは決して当たり前のことではありません。
4万人(?)いるPocochaライバーの中からリスナーさんがあなたを選んで、配信に通ってくれていることは奇跡のようなことです。
毎日感謝の気持ちを忘れずに、これもまた目標と同様、リスナーさんに伝えてあげてくださいね!
ライバー事務所pino liveに興味を持った方はこちらの、pino Official Topライバーを称える「pino live ceremony 2021」のダイジェスト記事をチェック!