「正直、明日配信辞めよう!と思ってた時期もありました。。」特技がない二児のママでも、トップライバーになれた理由とは
「トーク力、歌やダンスなどの特技がないとライバーになれない」
そう思ってライバーを諦めている人、いませんか?
特技がなくても、Sランクになれるんです!
2児の母として主婦業をこなしながら、インスタグラマーとライバーのどちらも成功させたおもちさんに、成功の秘訣を教えてもらいました!
おもちプロフィール:
pino Official Topライバー。
2人の子供を育てながらS6に上り詰めたママライバー。
K-POP好きで、配信中にダンスを披露することも。
人生で1番の決断。出産と夢の選択。
ーー現在2児の母とのことですが、おもちさんの幼少期時代を教えてください!
実は5歳くらいから子役をしていて、舞台やテレビに出ていたんです。
大人に囲まれてアドリブや演技力を試される現場の雰囲気がすごく嫌で、毎回「行きたくない〜〜」と泣いていたみたいです(笑)
ーー芸能活動は、いつまで続けていたんですか?
18歳まで続けていました。芸能のお仕事が楽しくなってきたのは中学生くらいかな?
高校を卒業するタイミングで、所属していた事務所が大阪から東京に移転するという話があったので、同じ事務所の友達と上京したんです。でも上京後に移転の話がなくなってしまって、気持ちが冷めちゃった。
ーーなるほど。芸能活動はそこでフェードアウトしたんですね。
その後、東京では何をしていたんですか?
ひたすら遊んでいました!ずっとフリーターだったので、何かの資格を取って就職をしたいという気持ちもあったんです。
そんなとき母に「エステティシャンはどう?」と勧められたのがきっかけで、20歳のとき専門学校に入学してエステティシャンを目指すことにしました。
ーー専門学校生活はどうでしたか?
楽しかったです!エステティシャンとして働いて、いつかは独立したいと思っていたのですが、卒業前に妊娠が発覚して…。すごく悩みましたし、友達とマクドナルドで大号泣しながら話し合いましたね。
そのとき友達が「エステティシャンは出産してもできるよ。今は赤ちゃんの命を大切にしてほしい。」と言ってくれたんです。その言葉がなかったら今はないし、人生で1番の決断ができたので、本当に感謝しています。
ーー素敵なお友達ですね!
出産後、エステティシャンとしてはどうでしたか?
1年ほど働いていました!子育てをしながらで大変だったけど、学生時代に学んだことを活かせたので、とっても楽しかったですね!
その後2人目を妊娠して休職したので、人生で唯一の社会人期間です。
「ママ配信頑張ってね!」娘のひとことで頑張れちゃうんです!
ーーインスタグラマーとして活動を始めたのはいつ頃?
2人目を妊娠していたときです。家にいる間に何かしたくてインスタを始めました!ファッションが好きなのでコーデ写真や購入品を毎日投稿していて、1万人ほどフォロワーさんがいました。
当時、フォロワーが多い人はこぞって時計のPRをしていたんです。インスタグラマーとして時計のPR投稿をすることが1つのステータスというか、目標でしたね。
ーー時計のPR、ありましたね!理由はともあれ、フォロワー1万人はすごいです!
そこからライバーを始めたのはどうしてですか?
旦那さんに「ライブ配信が人気らしいよ〜」って教えてもらって気になっていたところに、pino liveさんから声をかけてもらったので、タイミングですかね?
子育てが落ち着いて新しいことを始めたい時期だったので、これも何かの縁かなと思い、始めることにしました。
ーーライブ配信は、どんなイメージでしたか?
私はダンスとか歌とか特技があるわけでもないし、本当にただの主婦だったので、雑談だけで大丈夫なの!?という心配はありました。
1日4時間以上配信した方が良いと聞いたときも、子育てと家事をしながら4時間は難しい…と思っていました。
ーー子育てや家事をしながらの配信って想像つかないですよね。実際に始めてみて印象は変わった?
変わりました!
4時間って聞くと長いですが、空いているときに時間を分けて配信するとあっという間!
ーーママライバーとして、気をつけていることは?
小さい子どもは理解するまで時間がかかるので、遊ぶ前に「ママは〇〇時からお仕事だからね」と先に伝えて理解してもらっていました。今は少し成長して分かってくれるようになったみたいです。今朝も「ママ配信頑張ってね〜!」って言いながら登校していったんです!それがもう可愛くて(笑)
ーーそれは頑張れますね!ママライバーだからこそ、大変だったことは?
配信中に子どもたちが喧嘩し始めると、辞めざるを得ない雰囲気になってしまうこと。大したことのない喧嘩でも、「喧嘩してるよ?行かなくていいの?」と心配のコメントで埋まってしまうので、盛り上がっていても中断せざるを得ない場合もあります。
小さいお子さんがいるママライバーあるあるじゃないですかね?
ーーお子さんの喧嘩は仕方ないですよね…。辞めたいと思ったことは?
毎日「明日辞めよう!」って思いながら配信していましたよ(笑)その度に旦那さんが「もうちょっと頑張ってみたら?」と背中を押してくれました。
あと負けず嫌いで意外と真面目なので、辞めようと思いつつも頑張っていました。配信時間を固定したこともよかったのかな?好きな時間に配信すると、なあなあになっちゃうので…。
ファミリーに出会ってなかったら、今頃スーパーで働いていたかも?
ーー配信中にダンスをしていますが、きっかけは何かあったんですか?
pino liveに所属したとき「アイテムリアクションが大切!」と教えてもらったんです。でも私には特技がないし、面白い返しもできなくて。
K-POPが好きなので、自分の好きな曲なら覚えられる!と思い、ダンスを始めてみました。正直、覚えるのが大変で……Tik Tokを見ながら勉強しています(笑)
ーー努力がすごいです!S帯になってからS6到達までも早かったですよね!
リスナーさんのおかげです!ライバー1周年という節目で連れて行ってもらったのも嬉しかったですし、自分から目標を言えない性格なのに、言わなくても理解してくれたリスナーさんたちに感謝しています。
ーー印象に残っているイベントはありますか?
思い出のイベントは2つあります。
1つ目は初めて入賞できたいちごトリュフのイベントです。
長かったC隊を抜け出し、あっという間にA帯まで連れて行ってもらいました。
2つ目は、お月見団子のイベントです。ラスト10分で3位から1位にあげてもらって、どんでん返しでした!
S6タッチできた、本当に思い出深いイベントです。
突然アシスタントさんがいなくなってしまって悩んだり、イベントで結果が出なかったら辞めようと思っていた時期もあったので、ファミリーの存在は本当に心強いです。あのイベントがなかったら、配信をやめて今頃スーパーで働いていたかも(笑)
いちごトリュフイベント中で1位になった時のスクリーンショット
ーーおもちさんのリスナーさんはどんな人が多いですか?
癖が強いです!!似てないモノマネをよく振られるんですよね(笑)
でも本当に優しいし、温かい人が多いです。配信中に子どもの対応で席を外していると、その間にアイテムを投げてくれていたりするんです!嬉しいですね。
ーーでは、そんなリスナーの皆さまにメッセージをお願いします。
歌やトークができるわけでもない、どこにでもいる主婦なのに毎日見に来てくれて、私のために時間を割いてくれてありがとうございます。ここまで続けてこれたのも、あたたかいファミリーに出会えたからです。これからも一緒にいてください!
配信中漢字が読めないことがよくあるので、これから漢字の勉強をしようと思います!(笑)
「私、コメントへの返し方が一般人なんですよね。もっと面白い返しができたらいいんですけど…。」
インタビュー中にこんな反省会がありつつも、インスタグラマー、ライバーとして成功をおさめているのは、おもちさんの努力や継続力があってこそ。
ライバーになりたいけど子育てや家事が…と悩んでいる人は、ぜひおもちさんの配信を見てください!きっと背中を押してくれるはず!
また、9月2日に行われたPINO LIVE CEREMONY 2021におもちも参加しました。
pino Official Top S1ライバーとして表彰され、トロフィーと花束を受け取っています。
セレモニーの様子をダイジェストで振り返る記事も公開中。
おもちの別写真も要チェックです↓↓