演劇もライブ配信も全力で!自分を最大限に表現できる場所を見つけたい
「誹謗中傷や誰かを傷つける内容でなければ、何でもOK!」
基本的にNG無し!というオープンマインドで、誰もが笑顔になる明るいトークが持ち前のこゆめさん。
ライブ配信と舞台出演で忙しい日々を送りながらも、常に全力で立ち向かう彼女にインタビューをしてきました!
演劇にハマった背景や、これからの目標など…ファン必見です!
こゆめさんプロフィール:
丸茂こゆめ。pino Official Topライバー。
福島県出身。12月12日生まれ。
演劇団体「おやすみ世界」の主宰を務める。
自分を最大に表現できる方法を探して。路頭に迷ってでも、演劇を続けたい!
ーーこの間は舞台お疲れ様でした!
ありがとうございます!
ー最初にこゆめさんが演劇を始めたきっかけは何だったんですか?
元々、演劇に興味があった訳ではないんです。中学生の頃にアニメにハマって、声優になりたいと思っていました。
声優になるために演技を学べる高校に進学したのですが、やりたいことに1番近い部活が演劇部だったので、演劇をスタートしました(笑)
ーーなるほど!演技の授業がある高校とは、珍しいですね!
印象に残っている授業はありますか?
フィジカルコミュニケーションを学ぶために、言葉を使わず手元だけで会話をする演劇の授業がありました。
それまでコミュニケーションを取ることが苦手だったのですが、私の手振りを見た先生が「あなたは優しい人だね」と言ってくれたことが凄く心に残っています。奥底の性格を見つけてくれたような、どこか認められたような気がしたんです。
ーーこゆめさんとっても明るいので、コミュニケーションを取ることが苦手だったのは意外です…!
学校の中のヒエラルキーを気にしていたというか…常に周りの目を気にしていて、他人との距離感が分からなくなっていたんだと思います。
でも、目立ちたい!という気持ちは昔から強かったですね(笑)
自分を最大限に表現できるなら、声でも体でも文章でも、形は問わないです!
ーーその後の演劇人生はどうでしたか?
紆余曲折でした…。
大学3年生のとき、大学を中退してフリーランスの演劇俳優になったんです。
もちろん不安もありましたが、アルバイトの時間が増えるからいいかなと思って!
ーー確かに大学と演劇とバイトの掛け持ちは大変そうです…。
大学を中退してからはバイトを複数掛け持ちしながら演劇を続けていました。
でも何もかも上手くいかない時期があって…ちょうどコロナが流行り始めたこともあり、バイトも演劇も辞めてしまったんです…。
ーーなるほど…それはどのくらいの期間続いたんですか?
半年くらいです。
結局はお金が尽きてしまったので、安心安全!福利厚生!を求めて給食センターのバイトを始めました!
ポコチャをはじめる前のガールズ舞台、おねがいシスターズ「HOME」の休憩中写真。
実は下ネタは苦手…。元気いっぱい、NGなし配信の裏側とは?
ーーライバーを始めたきっかけは何かありましたか?
半年間ニートを経験して、すぐにでも演劇に復帰したかったのですが、コロナ禍でオーディションがありませんでした…。
周りの役者さんがライブ配信を始めていたので、私も気になったというのがきっかけです。
ーーライブ配信を始める上で、不安はありましたか?
生で演技を届ける演劇をしていたので、正直ライブ配信という仕事に否定的でした。
毎日顔を出して配信する=毎日メイクしなきゃという面倒さもありましたし、そもそも時間を固定して毎日配信をすることが向いてないと思っていたんです。
ーーそんな心配がありつつも、ライブ配信を続けてこれたのはどうしてでしょう?
始めてみたら、他のライバーさんの熱量をとっても感じました。
この時間に人生を乗せて真剣に向き合っている人がたくさんいるんだと知りました!
それからはライバーという仕事をバカにしていた自分を恥ずかしいな、と思うようになりましたね…。
ーーこゆめさんの配信は変顔やコスプレが多いですが、最初から配信スタイルは一緒ですか?
実は…今とは真逆で、キャピキャピで甘えた女の子っぽい配信をしていたんですよ(笑)
でもランクが上がるにつれて、どんどんリスナーさんの顔色を伺うようになってしまって。
私のことを知って欲しくて配信しているのに、現実の自分とのギャップにストレスを感じてしまいました。
ーーなるほど、配信内のキャラ設定で葛藤していたんですね…。
そこから今の配信スタイルになったのは、何か理由があったんですか?
もしランクが下がってしまっても、本当の自分で配信したいと思うようになったんです。
それからは気持ちも楽になったし、今のこゆめを好きで応援してくださっているリスナーさんもたくさんいて嬉しいです!
ーーこゆめさんの配信は際どいトークもあり、NGなしが特徴的ですが、実際はどうですか…?
その場が楽しければなんでもOK!というスタイルなので、誹謗中傷や誰かを傷つける内容でなければ良いと思っています。
下ネタは…実はそこまで得意な方ではないのですが…(笑)
普段は見る専門のリスナーさんがコメントをくれたり、配信自体も盛り上がるので楽しいです!
ーーリスナーさんとの距離も近いですよね!
トップライバーは、リスナーさんとの距離感の調整が上手なイメージ。
近くなりすぎても良くないので、私なりに距離感を大事にしながら配信しています。
自分に興味を持ってくれている人についてもっと知りたいので、リスナーさんのツイートは結構チェックしていますよ〜!(笑)
ーーこゆめさんのツイートはギャグが多かったり、ファンの方との絡みも多い印象です!
文字だからこそ伝えられるニュアンスや面白さがあるので、Twitterが大好き!
リスナーさんのコメントセンスが高いので、私もTwitterで文章力を鍛えているんです!
140字の中で、ふっと笑える文章を目指しています。
ーー文章も自分を表現するコンテンツの1つですもんね!
いつか自分の世界観を表現できるような、舞台の台本を書いてみたいんです。
ライブ配信用の台本を書いて、リスナーさんのギフトやコメント次第で展開が変わっていくのも面白そうですよね!
あと、自伝本も出したいです!
忙しいときほどリスナーさんの愛を感じる!こゆめさんがイベントに出続ける理由
ーーこゆめさんといえばイベント!
イベントに出続けるモチベーションはどこからきているのでしょう?
毎日リスナーさんが入れ替わる中で、イベントがファミリーの強さを測る指標だと思うんです。
だから月に1回は必ず出るようにしています。
でも、イベントへの気持ちも変わってきましたね。
ーーというのは…?
結果を残さなきゃ意味がない、イベントで1位を取らないと意味がない、と思っていたんですが、そうじゃないなって。
イベントで私とリスナーさんが頑張った熱量は、順位では測れないじゃないですか。
結果ばかり気にするのではなく、みんなで頑張った過程を大事にしようと思うようになりました!
私のために頑張ってくれたリスナーさんの気持ちを100%で受け止めることができるのは私しかいないので、私は100%で発信するだけです!
ーーこゆめさんとリスナーさんとの関係性、素敵ですね!
思い出に残っているイベントはありますか?
「C帯イベント」「下北沢広告イベント」「ぬいぐるみイベント」の3つです!
「C帯イベント」は、S帯ライバーさんのアシスタントさんに負けてしまったんです。
当時のファミリー力は絶対に勝っていたので、悔しかった思い出があります。
今は私もS帯にいて、アシスタントさんとではなく、ライバーさんたちと戦えているので感慨深いです。
ーー悔しさをバネに這い上がって来ましたね!
「下北沢広告イベント」は?
下北沢は演劇の街なので、どうしても勝ちたくて参加したのですが、ちょうど出演する舞台と重なってしまって…。
イベントに出るか迷っていたとき、リスナーさんたちが「両方頑張って!」と言ってくれたんです。
ライバーとしての私も、舞台俳優としての私も理解してもらえたことが嬉しかったですし、ファミリー力を感じたイベントでした!
ーーそれは思い出に残りますね!
では、「ぬいぐるみイベント」は?
このイベントも、舞台のお稽古と重なってしまったんです。
悩んでいたときにリスナーさんが「イベント入賞よりも、ランクアップを優先したら?」と提案してくれて。
リスナーさんとの絆を感じたので、思い出です!
ーー舞台に出演しながら、イベントにも出るのは大変ではないですか?
疲れているときは、キャパシティがないと正直に伝えます。
でも、リスナーさんはメーターを早い時間から気にしてくれたり、自然にフォローしてくれるんです。
忙しいときや、心が沈んでいるときほどリスナーさんの愛を感じるので、落ち込んでいる暇はないな!頑張ろう!と思えています。
ーーそうだったんですね!
ライブ配信を始めて、舞台に役立ったことはありますか?
リスナーさんが舞台を見に来てくれるので、集客力が2〜3倍になりました!
北海道から来てくださった方もいて…。
フリーの役者は集客力がないと使ってもらえないので、本当にありがたいなと思っています。
ーーでは、そんなリスナーさんにメッセージをお願いします!
私は「自分なんか…」と思って生きていたけど、そんな私と一緒の時間を過ごしたいと思ってくれてありがとうございます。
リスナーさんがいるから、さらに上を目指そう!とモチベーションを持って生きていけるんです。
ライブ配信にとどまらず、これからもみんなを楽しませたいので、よろしくお願いします!
インタビューでもNGなしで、明るく答えてくださったこゆめさん!
彼女は今、クオリティの高いかわいいガチャガチャをコレクションすることにハマっているそうです(笑)
特に好きなのはリアルな食べ物シリーズで、最近ゲットしたお気に入りは「お中元セット」と教えてくれました!
かわいいガチャガチャを見つけた方は、こゆめさんのTwitterまで!!